2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

大阪市小学校学力経年調査3〜6年2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語は長文が2つ、また作文を書く問題もありました。子ども達は一生けんめいがんばっていましたが時間が足りなかったと言っている子もいました。明日は、算数と理科、5・6年生は英語です。しっかりがんばってくれることだと思います。

大阪市小学校学力経年調査3〜6年1

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市小学校学力経年調査3〜6年1
2時間目に国語、3時間目に社会の経年調査を実施しました。どの学級に入っても、とても静かで子ども達は集中して取り組んでいました。

12/6(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、いわしにしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳でした。

今日クイズの答えは、全部〇です。

白ねぎは、主に葉の部分を食べる野菜です。葉は、日光に当たると緑色になるため、白ねぎは、土の中にうめて、日光が当たらないように育てます。茎は根元の先端のところです。

白ねぎに含まれるアリシンが胃液の分泌を促進し、食欲を増進する効果もあります。
ビタミンCも多く、かぜ予防など冬にかけておいしい白ねぎは、おすすめの食材です。

今日の献立の、いわしのしょうが煮は、1人2尾ずつでしたが、骨ごと食べてほしい食材です。
いわしを、調味液(切りこんぶ、砂糖、米酢、しょうゆ、料理酒)につけ、千切りしょうがを加え、焼き物機で30分間、蒸し焼きにしています。食べやすいよう骨もやわらかく仕上がっていました。


5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タグラグビーをしています。ボールをパスしたり、タグをとられないように走ったりして、がんばっています。

12/6 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(火)、今日の予定です。
今日と明日の2日間、大阪市で一斉に3年生以上の学年で「大阪市小学校学力経年調査」が実施されます。今日は国語と社会です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31