2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

12/5 今日の予定2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日(月)、今日の予定です。
午後、6年生の卒業アルバム写真撮影があります。
委員会活動は、2学期最終です。

12/5 今日の予定1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(月)、今日の予定です。

料理実習5年2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みそ汁は、煮干しの頭と腹をとり、出汁を取りました。具材は大根と油揚げ、白ネギです。具材が煮えてから、みそを出汁でといて入れました。グループの協力体制もばっちりでした。
給食を食べた後でも、自分達で作ったごはんとみそ汁をぺろりと完食。とてもおいしかったとニコニコの笑顔でした。

料理実習5年1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目に、「ごはんとみそ汁」の料理実習をしました。
ごはんは、米を炊いている状態がよく見えるように透明の鍋で炊きました。

12/2(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、りんご、おさつパン、牛乳でした。

今日クイズの答えは全部〇です。

今日の献立の「さけのマリネ」は、油で揚げたさけに甘酸っぱいマリネ液がからみ子どもたちにとても好評でした。

作り方は、角切りのさけに、塩、こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶし油で揚げます。

たまねぎをオリーブ油でよくいため、砂糖、塩、米酢、りんご酢、オリーブ油、白ワインで味付けし、揚げたさけにからませます。

給食の「さけのマリネ」ぜひ作ってみてくださいね。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31