12月1日(木)の給食
今日の給食は、
*きのこのドリア *鶏肉とじゃがいものスープ煮 *みかん *黒糖パン *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、きのこのドリアとみかんが登場しました。 きのこのドリアには、しめじやエリンギ、マッシュルームが使われています。 エリンギは、ヨーロッパで生まれ、もともと日本にはないきのこでしたが、平成5(1993)年に愛知県で初めて栽培に成功しました。 おがくずやその他の栄養を入れたびんで栽培されています。 コリコリとした歯ごたえがあわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。 今日のみかんは、和歌山県産の「有田みかん」です。 11月30日(水)の給食
今日の給食は、
*豚肉と野菜のいためもの *いわしのつみれ汁 *かぼちゃういろう *ごはん *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、いわしのつみれ汁とかぼちゃういろうが登場しました。 いわしのつみれ汁は、いわしだんごにしょうが汁をかけて臭みをとっています。 根菜類のだいこんやごぼう、にんじんが入った体が温まる汁ものです。 魚を骨ごとミキサーやすり鉢ですり身にし、塩や酒などで味つけをして、手で摘み、湯に入れることから「つみれ(摘み入れ)」といいます。 かぼちゃういろうは、米粉や砂糖などを混ぜ、蒸して作ります。 生地にまっ茶やかぼちゃを混ぜたもの、上に小豆をのせた「水無月」など、さまざまなものがあります。 ういろうは、約600年ほど前に、明(昔の中国)から日本へ渡ってきた陳外郎(ちんういろう)という人が作ったという説があります。 ういろうが有名なところは、神奈川県や愛知県、三重県、京都府、山口県です。 この機会に、各地域の郷土料理を調べてみましょう。 今日の読み聞かせ夏には大型展覧会も行われていましたね。 絶滅とは、ある種類の生き物が、この世界から1匹もいなくなること。 「1匹もいなくなる」と聞くと、実際に見てみたくなりますね。 11月29日(火)の給食
今日の給食は、
*なまりぶしのしょうが煮 *じゃがいものみそ汁 *ほうれんそうのおひたし *ごはん *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、なまりぶしのしょうが煮が登場しました。 なまりぶしは、新鮮なかつおを原料にして作られます。 かつおの身をゆでて冷まし、骨や皮を取りのぞいたあと、いぶして(けむりにあてて)乾燥させたものです。 例年、この時期に1回、登場する献立です。 11月28日(月)の給食
今日の給食は、
*ほうれんそうのグラタン *スープ煮 *白桃(缶) *コッペパン *マーマレード *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、ほうれんそうのグラタンが登場しました。 ほうれんそうは、体の調子を整えるカロテンやビタミンC、鉄やカルシウムをたっぷり含んでいます。 冬のほうれんそうは夏のものに比べ、3倍のビタミンCを含み、甘みがあっておいしいです。 ほうれんそうのグラタンは、子どもたちに大好評な献立です。 |