3年 運動能力サポート事業
3年生を対象に旭区役所の事業である、運動能力サポートを実施しました。 内容は、とび箱運動です。 乗ったり、おりたりの運動から、実際に跳んでみたり、たくさんの経験を積むことができました。 分かりやすく教えていただき、子どもたちも大変楽しかったようです。 全校集会
今日は1時間目から感染対策を講じ、体育館で全校集会を行いました。 担当者から、 北海道のアイヌ民族や沖縄の琉球王国などの話を聞き、 違いがあるからこそ、豊かな集団になることができるということを学習しました。 一人ひとりの良さに気づき、補い合える存在こそが尊いものだと考えることができました。 清水小学校の柱の教育です。 お互いを認め合える集団を目指していきたいと思います。 4年 フッ化物洗口
4年生を対象にフッ化物洗口をしました。 校医の先生と、歯科衛生士の方に来校していただきました。 歯を丈夫にするための方法や、食べる時間を決めることの大切さの授業をしていただきました。 歯は万病のもとと言うほど大切なものです。 めんどくさい、とちょっとしたことで後回しせずに歯を大切にする習慣を身につけましょう。 児童集会
本日は児童集会でした。 集会委員会を中心に、1年生から6年生まで楽しめるゲームを考えてくれています。 今日は、「歌詞だけ聞いてなんの曲かを当てる」ゲームでした。 これが意外に難しい・・・ 聞いたら、あぁー。となります。 楽しい時間を共有することができました。 5年生 朝の読み聞かせ
毎週水曜日は朝の読み聞かせです。 本日のラインナップは、 「バナナのはなし」 「タコやん」 「たったひとつの ドングリが」 「おおきくなったら きみは なんになる?」 「じゃんけんぽん あいこでしょ」 「カミさま 全員集合」 です。 本日もありがとうございました。 |
|
|||||||||||||||