令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

社会科新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が社会科新聞を作っていました。内容はさまざままですが、日本の平和憲法に関する記事がたくさんあります。

棒グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科では、「棒グラフ」に整理する学習をしていました。情報は整理してグラフ化すると分かりやすくなります。これからの子どもはデータ分析をしないといけないです。

米作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が社会科の時間に「米作り」の学習をしていました。専業農家に従事している人はずいぶん少なくなりました。米作りのさまざまな工夫や苦労を学びます。

学校給食献立コンクールに応募しよう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 贖罪を決めた後、班ごとにおかずのレシピを探します。端末を使うと美味しそうなおかずがたくさんあるのでどれに絞るのか悩みます。

学校給食献立コンクールに応募しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が食育の学習で「学校給食献立コンクールに応募しよう」と、献立作りに挑んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/31 年末年始休暇
1/1 元日
1/2 振替休日
1/3 年末年始休暇
1/4 学校休業日

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり