令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

反復横跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、反復横跳びをしていました。流石に速いです。

ヨウ素でんぷん反応

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が理科の時間に、「インゲンマメの種には養分があるのか?」をヨウ素でんぷん反応を使って調べていました。発芽するための養分は見つかるかな?

ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が止んだので、1年生がソフトボール投げをしていました。小学校の体力テストは初めてですが、みんなで遠くまで飛んでいけ!と念じていました。

校歌を歌いましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が音楽科の時間に校歌を歌っていました。昨年はコロナ対策のためにほとんど歌っていなかったですが、もうちゃんと覚えて歌えていました。そのあとリズム遊びも楽しくできました。

あめですよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が国語科で詩「あめですよ」の音読をしていました。今日は本当に雨です。気持ちを込めて読めていますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/31 年末年始休暇
1/1 元日
1/2 振替休日
1/3 年末年始休暇
1/4 学校休業日

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり