学校閉庁日〈令和4年12月29日(木)〜令和5年1月3日(火)〉について
本校の学校閉庁日は、以下のとおりとなりますので、お知らせします。
学校閉庁日:令和4年12月29日(木)〜令和5年1月3日(火)
【お知らせ】 2022-12-27 12:10 up!
2学期終業式〈12月23日(金)〉
12月23日(金)、2学期終業式を講堂で実施しました。
校長先生からは、2学期の振り返りと、以下の3点について、話がありました。
1.規則正しい生活を送ろう…「早ね、早起き、朝ごはん」
2.健康面に気をつけよう…感染症対策の徹底
3.安全な生活を送ろう…交通ルール・地域のルールを守る
その後、生活指導部長の話、5年代表児童の発表、校歌斉唱がありました。すべての児童がおちついた態度で聞くことができていました。
1月10日(3学期始業式)には、全員が元気に笑顔で登校することを願っています。
【お知らせ】 2022-12-23 17:59 up!
今日の給食<12月22日(木)>
12月22日(火)の給食の献立は、以下のとおりでした。
〇本日のメニュー
・鮭のマリネ
・肉団子と麦のスープ
・りんご
・コッペパン
・牛乳
麦は食物繊維の豊富な食材です。食物繊維は、「人の消化酵素で消化できない食品中の難消化性成分」の総称です。かつては栄養素ではなく、不要なものと考えられていましたが、食物繊維のさまざまな生理的作用が科学的に解明されるにつれ、「第6の栄養素」として見直されるようになりました。
引用元 全国精麦工業協同組合連合会
https://zenbakuren.or.jp/study/effect.html
【今日の給食】 2022-12-23 17:24 up!
今日の給食<12月21日(水)>
12月21日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
〇本日のメニュー
・鯖のみぞれがけ
・すまし汁
・小松菜の煮びたし
・ごはん
・牛乳
今日も、ごはんの進む和食が並びました。調味料には醤油が多く使われ、その塩気とうまみ成分が食欲を高めてくれます。醤油も発酵食品で、腸内環境を整えてくれる食品です。
【今日の給食】 2022-12-21 17:53 up!
今日の給食<12月20日(火)>
12月20日(火)の給食の献立は、以下のとおりでした。
〇本日のメニュー
・冬野菜のカレーライス
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・黄桃
・牛乳
ブロッコリーは栄養が豊富な野菜といわれており、以下の栄養成分がバランス良く含まれています。
たんぱく質:筋肉、皮膚、臓器など体を構成する成分
食物繊維:腸内環境を整える成分
ミネラル:体の機能を構成したり維持したりする成分
ビタミン:体の機能を維持したり調節したりする成分
フィトケミカル:色素や香り、辛み、苦みなどに含まれる、抗酸化作用のある成分
引用元 ふるさと納税ディスカバリー
https://furunavi.jp/discovery/knowledge_food/20...
【今日の給食】 2022-12-20 14:04 up!