11/21 芸術の秋 〜クラブ活動の一コマ〜
芸術の秋です。月に一度のクラブ活動でも、それぞれ興味に応じた分野の中で、制作や創造に勤しんでいました。
手芸クラブでは、布やフェルトを使ってオリジナルの小物作り。ペンケース?マスコット?完成図面は頭の中で描けているようです。 音楽クラブではパート練習をしていました。曲はYOASOBIの『夜に駆ける』です。はやくみんなで合わせられるといいですね。 パソコン教室に入るとすごい熱気。パソコンの駆動熱のみならず、プログラミングに没頭する子どもたちの熱中具合いがさらに拍車をかけている様子でした。 11/21 なわとびにチャレンジ
これから2月にかけて体力づくりの取組を進めていきます。具体的には持久走となわとびへの取組時間を増やします。今日は1年生がはじめてのなわとびにチャレンジしていました。なかなか上手にとべない子もいましたが、みんな一生懸命。表情が真剣です。なわとびの長さが合わないと上達の妨げになるので、お家で調整をばっちりお願いいたします。
11/18 体育の授業のようす 4年生
4年生の体育の授業のようすです。
1つのクラスは今日は「ハンドベースボール」の順番で綺麗な青空の下、のびのびと楽しそうにゲームをしていました。柔らかいボールなので手が痛くないです。思いっきりかっ飛ばしても守備が多いのでなかなかヒットになりません。あえて転がしてヒットにしている子もいました。 もう1つのクラスは今日は「とび箱」の順番です。低いのから少しずつ自信をつけて高いのにチャレンジ。怖がらずに踏み切り板をポンとけるコツをつかみたいところですが、そこはあせらず少しずつ怖さを克服していってほしいです。普段の生活も一緒だなと思いました。失敗をおそれずにポンといきたいところですがなかなか。少しずつ自信をつけていってほしいです。 11/18__今日の給食
今日の給食は ツナポテトオムレツ 鶏肉とキャベツのスープ みかん コッペパン いちごジャム 牛乳 の献立です。給食委員会の放送はみかんについてでした。
みかんとは主に「うんしゅう(温州)みかん」のことをいいます。主な産地は、和歌山県、愛媛県、静岡県、熊本県、長崎県です。冬にたくさんとれる果物ですが、早い時期にとれる種類もあります。とのこと。なるほど。海に面した暖かい気候の場所ということですね。食べ物について知るのは楽しいです。 11/17 卒業文集をつくろう
?6年生の授業を観にいきました。国語の授業で「卒業文集をつくろう」という教材です。卒業文集は何のためにつくるのか。どのようなことを書くか。先生の体験談や過去の卒業生の文の紹介をまじえながら、さまざまな対話をしつつ考えを広め深めていきます。全体としてクラスの強い信頼関係を随所に感じる授業でした。
そこで問われていたこと、自分ならこの5年あまりの自分についてどのように書くかなと考え込んでしまいました。 強く心に残っている出来事、行事、授業、活動、言葉。今、夢中になっていること。今、とても頑張っていること。今、自分が深く考えていること。将来の夢。 子どもたちはとても真剣に構想を深めていました。 |