カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
地域行事
最新の更新
学期末の大掃除 12月22日(木)
児童集会2組 12月22日(木)
電車図書館 12月21日(水)
読み聞かせ 12月21日(水)
休み時間 12月20日(火)
電車図書館 12月19日(月)
電車図書館 12月16日(金)
児童集会1組 12月15日(木)
出前授業(ライフ) 3年生 12月14日(水)
赤い羽根共同募金 12月13日(火)
しめ縄作り 5年生 12月12日(月)
電車図書館 4ー2 12月9日(金)
お礼の寄せ書き 2年生 12月9日(金)
児童集会 12月8日(木)
朝の読み聞かせ 12月7日(水)
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
避難訓練(防犯)3時間目 11月16日(水)
休み時間に校内に不審者が侵入したという想定のもと、どのように身を守るかということをテーマにした訓練を実施しました。毎年、想定される侵入経路を変えて行い、さまざまな状況が起こり得ることを子どもたちにも考えさせています。きちんと教職員の指示を聞き、迅速に運動場へ避難しました。(教職員も、ともに訓練を行っていたため、写真掲載はなしです。)
朝の読み聞かせ 11月16日(水)
朝の会の時間に、読み聞かせボランティアの方たちに来ていただき、本の読み聞かせをしてもらいました。いつも子どもたちがとても楽しみにしている活動です。11月は読書月間です。たくさん読書に親しんでほしいと思います。
第2回 全市公開授業研究 11月15日(火)
5時間目に、4年2組で音楽科の公開授業を行いました。
『鑑賞』をテーマに、曲想や旋律を感じ取りながら聴くことに取り組みました。集中して楽曲に聴き入る子もいれば、積極的に意見を述べる子もいました。グループでしっかり交流できました。
その後、教職員が研究討議を行い、他校から来られた講師先生の指導講評と研修がありました。音楽について教材への理解を深めることができました。
3学期に、第3回の全市公開授業研究を行います。
歯みがき学習 2年生 11月15日(火)
2・3時間目に、歯科衛生士の先生が歯についての指導をしに来てくださいました。
むし歯になりやすい生活習慣についてや、正しい歯のみがき方を教えていただき、映像を見ながらお口のたいそうもしました。
服の力プロジェクト 5年生 11月14日(月)
5・6時間目に5年生みんなで服を仕分け、箱詰め作業を行いました。
現段階で5500着以上、そしてまだまだ作業は続きます。ユニクロ社に送られたこれらの服は、世界中で着る物に困っている子どもたちに届けられます。
本校5年生が取り組む『服の力プロジェクト』にご協力いただいた保護者のみなさま、地域のみなさま、本当にありがとうございました。
8 / 39 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:40
今年度:15661
総数:205406
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市「全国学力・学習状況調査」
令和6年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
科学教育振興助成
科学教育振興助成
文部科学大臣メッセージ
文部科学大臣メッセージ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
東三国小学校 学校のきまり
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校評価
令和4年度「全国学力・学習状況調査」結果
携帯サイト