お米を脱穀(だっこく)しました(5年・総合的な学習の時間)
5年生で育てている稲穂は、
かりとった後、稲架掛け(はさかけ)という方法で天日干しをしていました。 稲架掛けをすることで、収穫したてのお米に含まれている水分を乾燥させて、より一段と美味しくなるそうです。 今日は、その稲架掛けしていた稲穂を脱穀(だっこく)する作業を行いました。 一方の手で稲穂をつかみ、もう一方の手を手前に引くと、籾(もみ)がはずれていきました。 「苦労してたんやなぁ、大変やってんなぁ…と昔の人の気持ちになれた」 「一瞬でめっちゃ取れて気持ち良かった」 などの感想を聞くことができました。 次の作業も楽しみですね! ネームプレート作り(豊新の森を育む会)
お休みのところありがとうございます。
豊新の森の環境整備の一環としてネームプレートを作成することにしました。名前やその木の特徴を書く等に活用します。 焼き板工作のようで、童心に戻って楽しんでいただいています! 土曜授業「煙体験・消防車と仮設トイレ、非常食等の展示物見学」(2・3年)土曜授業「水消火器体験・みんなの町の防災」(4年)水消火器体験では、「火事だー!!」と周りに注意喚起をしてから水消火器を使いました。 みんなの町の被害状況や防災については、区の職員の方に教わりました。日ごろから防災に備えて準備をすることが大切ですね。 土曜授業「引き渡し訓練・防災クイズ」(1年)また、教室では防災クイズをしました。子どもたちは〇か×を自信満々にもこたえていました。 |
|