2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

12/12 今日の予定2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(月)、今日の予定です。
クラブ活動は、2学期最終になります。

12/12 今日の予定1

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(月)、今日の予定です。

今年の漢字(6年)1

画像1 画像1
玄関ロビーの掲示板に、6年生の「今年の漢字」が貼ってあります。その漢字を選んだ理由も書いてあります。子ども達の思いが伝わってくるので紹介します。今日はまず6人紹介します。

「仲」みんなと仲良く過ごせたから。仲間の仲という漢字だから。
「戦」今年は大きなテストや大事な野球の試合があって、いろいろなとこで戦ったから。
「恵」私が人にも天気にも運にも恵まれたような気がするから。修学旅行に行けたり、遠足の時に青空だったり、かわいい1年生が入ってきてくれたから。
「楽」修学旅行が楽しかったから。
「妹」1年間一緒に遊んだりお世話をしたりしたから。
「成」6年1組全員と成長したので。

来週に続く・・・(*^-^*)

12/9(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、卵どうふ、一口がんもと野菜の煮もの、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳でした。

今日クイズの答えは、1番〇、2番×、3番〇です。

魚ミンチそぼろは、すけそうだらをミンチにしたものです。


魚ひじきそぼろは、しその香りがよく、ごはんにとてもよくあって食欲がすすむ一品です。

卵とうふは、けずりぶしでだしをとり、みりん、うすくちしょうゆ、塩で味付けしたものを卵にまぜあわせ、焼き物機で30分間蒸し焼きにしたものです。

また、手作りの卵どうふは、やさしい味で、口当たりよく「おいしーい」との声があちこちから聞こえてきました!!!

想像した世界(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が自分の好きな風景を1枚切り取り、そこから広がる想像した世界の絵を描いています。切り取った風景に合わせて、色づかいや塗り方を工夫したり、書きたいものに合わせて絵の具や色鉛筆、パスなどを使ったりしていました。またステキな作品になりそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31