ようこそ、大成小学校ホームページへ!  6月22日(土)は土曜参観『大成フェスティバル』、引き渡し訓練です。

今日の1年生シリーズ(NO.84)【生活科】「チューリップの芽が出たよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 1年生が、生活科で、栽培・観察していますチューリップ

 ついに、芽が出ました。

 どんな色の花が咲くのでしょうか?

 今から、とても楽しみです。


楽しい休み時間

 昨日12月9日(金)の休み時間の様子です。

 穏やかな快晴の空のもと、それぞれ友だちと

思い思いに、なかよく遊びました。

 体育科で学習したドッジボール(写真上)

 練習中の一輪車(写真中)

 同じく、体育科で学習中のバスケットボール(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の給食

画像1 画像1
【コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、りんご】

今日は、さけのマリネが登場しました!

学校給食では、世界の料理がたくさん登場します。
「マリネ」は、フランス語で「浸す」という意味です。

酢や砂糖などの調味液にしっかりと浸った、

さけとたまねぎを、みんなパクパクと食べていました!


今日もおいしくたくさん食べました^^

「ヒヤシンス」の水栽培

画像1 画像1
 
 1年生の教室前の廊下で水栽培しています

「ヒヤシンス」です。

 一体、どんな色の「ヒヤシンス」が咲きますでしょうか?

 今から、とても楽しみです。

画像2 画像2

今日の1年生シリーズ(NO.83)「体育科」【ドッジボール】

 
 昨日12月8日(木)の3時間目、1年生は、運動場で

体育科の学習活動「ドッジボール」をしました。

 ルールがわかりやすく子どもたちに人気のスポーツです。

 ちなみに、「ドッジボール」のドッジ(dodge)は、

「身をかわす」という意味です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/4 学校閉庁日
1/5 学校閉庁日
1/7 ニューイヤーファミリーコンサート2023

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ