2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

歯科検診

画像1 画像1
 本日、1・2・3年生の歯科検診を行いました。要治療のおたよりをお子さんが持ち帰りましたら、早めの受診をお願いします。
 保護者のみなさん、たまにで結構ですので、お子さんの歯磨きのようすを見ていただき、お声かけをお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『いわしてんぷら、五目汁、豚肉とさんどまめのいためもの、ごはん、牛乳』でした。
 いわしのてんぷらは、小ぶりで、食べやすい大きさになっていました。その上、甘辛のタレがかかっていて、とてもおいしかったです。ごはんもよく進みました。
 今日もごちそうさまでした。

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の家庭科の学習。針と糸を使って裁縫に取り組んでいました。一人一人タブレット端末で写真や動画の中から自分に合ったものを見つけて、それを見ながら「玉止め」「なみぬい」「玉結び」…にチャレンジしていました。まさに個別最適化された学びです。どんどん力を伸ばしましょう。
 6年生もミシンがんばってまーす。

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組理科の学習は、テストが終わった人から、タブレット端末を持って学習園に。「植えたときは、めっちゃ小さかってん!」と説明もしてくれました。教科書だけでなく、こうして実際に見て学ぶ学習も本当に大切だなぁと、改めて。

ペア集会【2年生&4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペア集会は今週から各ペア2回目に突入。
 先に講堂に来ていた4年生が「こっちこっち」と2年生を手招きして呼んでくれていました。顔と名前も覚えてくれていたようで安心しました。
 今日は「風船バレー」。何回続けることができるかにチャレンジしました。練習も本番も本当に楽しそうな子どもたち。ルールを守って、どんどん記録を伸ばしていました。楽しかったねぇ〜。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/2 振替休日
1/3 年末年始休業
1/4 学校休業日
1/5 学校休業日