2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

3年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「光のせいしつ」の学習。今日は「はね返した日光を重ねたときの明るさと温度」を実験で調べていました。時々、日光が雲に隠れてしまうこともありましたが、温度計と鏡を使ってグループで役割分担しながら実験することができました。
 鏡が0枚のとき、1枚のとき、3枚のときで明るさと温度はどうなったか、まとめておいてね。

今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の分もみんなで!

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『関東煮、はくさいの甘酢あえ、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳』でした。
 のりのつくだ煮は、手作りで、調味液にしいたけときざみのりをいれて煮ています。関東煮も具材が豊富で味付けもとてもおいしかったです。
 今日もごちそうさまでした。

学習のようす【3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツの秋。運動の秋。体育の秋。

学習のようす【2・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組理科の学習は「ものの温度と体積」。やかんを使って実験をしていました。めあてをしっかり持って取り組んでいきましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/2 振替休日
1/3 年末年始休業
1/4 学校休業日
1/5 学校休業日