2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

修学旅行25

画像1 画像1
 おはようございます。
 2日目の朝を迎えました。
 夜もしんどい人は出ませんでした。朝の検温も全員平熱です。今日も子どもたちがんばってくれると思います。

修学旅行24

画像1 画像1
 消灯から1時間。子どもたちも眠りについたようです。車酔いはありましたが、発熱やしんどい子も出ず、一日目終了です。今日一日よくがんばりました。

 保護者のみなさん、本日はホームページにたくさんアクセスいただき、ありがとうございました。これにて今日のホームページは終了します。
 お子さんがいなくて寂しい夜をお過ごしのことと思います。明日も早朝から、子どもたちの様子をお伝えしますので、明日もぜひアクセスをよろしくお願いします。
 それでは、おやすみなさい。

修学旅行23

画像1 画像1
 おみやげ選びのあとは、お風呂タイム。今年も、感染症予防のため、お部屋のユニットバスを使います。
 お湯の温度は適温にできているかな?カーテンは中に入れているかな?ビチョビチョでトイレが使えないなんてことになっていないかな?
 各部屋に声かけしながら、見守るお風呂タイムです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『牛肉の香味焼き、ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ、さんどまめのサラダ、コッペパン、牛乳』でした。
 ほたて貝とトマトのスープスパゲッティは、生のトマトを使用していて、ほたて貝とベーコンの旨みがすごくよく出ていて、とてもおいしかったようです。
 今日もごちそうさまでした。

修学旅行22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、いいの見つけた!」
「あと1000円、どうしよう?」
「おばあちゃんに何がいいかなぁ…」

 おみやげ選びに悩む子どもたち。家族のこと、おじいちゃんおばあちゃんのこと、習い事の先生のこと…いろいろな人の顔を思い浮かべながら、一生懸命考えて選んでいます。
 毎回、修学旅行に来るたびに、子どもたちの家族への思いが感じられ、いつも嬉しくなります。楽しみにお待ちください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/2 振替休日
1/3 年末年始休業
1/4 学校休業日
1/5 学校休業日