☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

謹賀新年

令和五年(西暦2023)が明けました。

皆様におかれましては新春を清々しいお気持ちでお迎えのことと存じます。昨年は多くのお力添えいただき誠にありがとうございました。
新年が皆様にとってご多幸でありますよう心からお祈り申しあげます。

元旦
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みの注意喚起

画像1 画像1
大阪府警察本部生活安全部よりのお知らせです。

大阪府内の刑法犯認知件数は昨年に比べ増加しており、児童を狙った性犯罪も増加しているといった、予断を許さない状況が続いています。
各ご家庭において、もう一度防犯意識をご確認いただき、安全に冬休みをお過ごしください。
よろしくお願いいたします。

注意喚起チラシ →冬休み中に注意すること(大阪府警)

〜冬休みの生活のめあて〜

画像1 画像1
いよいよ新しい年が明けましたね。
生活のリズムに気をつけ、健康に注意をして18日間計画を立てて活動をしましょう。今一度、〜冬休みの生活のめあて〜を見て、確認しましょう!

みなさん、長かった2学期をよくがんばりました。
保護者の皆様も教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
皆様で楽しいお正月をお迎えください。

いきいき活動

今日は、それほど寒くもなく元気に遊んでいます。
コマ回し
ダルマさんがころんだ
サッカー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「淀川をつくりかえた人々」【4年生】

身近で今は安全な淀川ですが、昔は大雨が降るたびに川がはんらんし、洪水がおきていました。

だれが作りかえたのか、どこが変わったのか、お金がいくらくらいかかったか、など自分が知りたいことについて調べ、資料を使ってまとめ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)