カテゴリ
TOP
お知らせ
給食・食育
学校行事
保健室より
PTA活動
最新の更新
二学期最後の登校
六年生音楽
ようこそ小学校へ
二学期最後の児童集会
5年生総合
6年2組登校再開のお知らせ
落とし物をご確認ください。
今日から教育懇談会です。
今日から縄跳び週間です
6年2組学級休業のお知らせ
寒さに負けず過ごしましょう
6年社会見学
6年生社会見学2
6年生社会見学
5年4組学級休業のお知らせ
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
児童集会
昨日の雨で運動場が使えず、今日の児童集会は放送になりました。新聞委員会の人たちが放送で、各学級にクイズを出しました。
ICT活用デザイン協力校
今年度、本校はICT活用デザイン協力校として、さまざまな場面での学習者用端末の活用に取り組んでいます。
22日火曜日のその公開授業がありました。
6年3組の社会科の授業で、事前に出された資料の読み取りを交流して、明治時代の学習課題をつくる学習です。
ICT活用はもちろんですが、グループでは活発な話し合いや、どんどんと手が挙がって意見がたくさん出るところといった姿に感心しました。
他学年もぜひ見習ってほしい学びに向かう力です。
9歳以下の子どもへの検査キットの無償配布について
1〜3年生保護者様
大阪府から9歳以下の子どもを対象とした無償の検査キットが学校に届きましたので、
明日、11月25日金曜日に、1年生から3年生のお子様を通じて配布いたします。
これは、大阪市教育委員会が大阪府へ一括申し込みをしたもので、1年生から3年生のお子様一人につき、2セットを配布いたします。
お子様に発熱などの症状が出た場合に、小児科へ受診する前に各ご家庭で使用してください。
なお、学校からの検査キットの配布は今回限りとなります。
→「9歳以下の子どもへの検査キットの無償配布について」
アンケートご協力のお願い
アンケートご協力のお願い
鯰江小学校6年生は今年度の総合的な学習の時間に平和について学んでいます。
平和について追究していくうちに「平和な国っていったいどんな国のことをいうのだろう?」という問題に直面しています。
そこで、自分たち以外の人たちは平和についてどのようなイメージをもっているのかを知りたくてアンケートを作成しました。
お答えいただく方の年代や性別、平和についてのイメージを聞くだけの簡単なものです。
ぜひ、ご協力をお願いします。
インタビュー回答フォーム→
https://forms.gle/f2xBkeAycAhfX6PN8
秋の集会 その4
なんといっても、一年に一度、上級生が下級生に優しく接する姿を、たくさん目にすることができて、とてもうれしく思います
9 / 52 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:42
今年度:32925
総数:622873
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/4
学校閉庁日
1/5
学校閉庁日
1/6
冬季休業
1/9
成人の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッターアカウント
進学中学校
大阪市立鯰江中学校
配布文書
配布文書一覧
がんばる先生支援事業
令和4年度「がんばる先生支援」研究支援申請書
令和3年度がんばる先生支援報告書
学校のきまり
学校のきまり
全国学力・学習状況調査
令和4年度 全国学力・学習状況調査結果と分析
携帯サイト