今月の目標:健康な生活をしよう◆3日(月)6年校区めぐり(1)◆5日(水)6年校区めぐり(2)◆6日(木)学習参観5時間目 ◆7日(金)全学年4時間授業

【1年生】プールすいえい2  7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水しぶきがとても気持ちよさそうです。
忍法〇〇、先生の指示をよく聞いていろいろな動きをします。
うえしゅりけん、したしゅりけん・・・
最後は、ネコとネズミ。
あっという間に終りの時間です。

【1年生】プールすいえい1  7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(水)2時間目、日差しも出てきていい天気になりました。
いつものように整列、体操、シャワー
テキパキと動けています。 

【2年生】生活「ミニトマトの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨がやんだタイミングをみて、ミニトマトの観察です。
子ども達は、「赤いけど、もう少し収穫を待とうかな。」「いっぱいトマトができてるけど、色がまだまだ緑やなあ。」と、じっくりミニトマトの色を観察していました。
来週の鉢持ち帰りの日までに、全員1つは収穫することができたらいいなと思っています。

【6年生】プール水泳2  7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中から雨が降り出しましたが、子どもたちは元気に取り組んでいます。
今日の課題は、「クロールで楽に呼吸するコツを見つけよう」です。
ふし浮きとバタ足をしながらでの呼吸にはどのような違いが感じられたのか。
「推進力」がキーワード。
水泳の楽しさを感じながら、子どもたちは意欲的に取り組んでいます。

【6年生】プール水泳1  7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(火)5時間目、大阪市小学校教育研究会体育部の公開授業が行われました。
大阪市内の先生方が参観する中、さすが6年生、てきぱきと動いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/4 学校閉庁日
1/5 学校閉庁日
1/9 成人の日

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室