今月の目標:健康な生活をしよう◆7日(金)全学年4時間授業 ◆13日(木)6年キッザニア甲子園 

今日の給食 5月13日(金)

画像1 画像1
 5月13日(金)のこんだては「さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、ごはん、牛乳」です。
 さけのごまみそ焼きは、角切りのさけに、ねりごま、白みそ、砂糖、うす口しょうゆで下味をつけ、いりごまをふって焼いています。   
 ひじきのいため煮は、うすあげ、にんじんとともに煮含めています。カルシウムや食物せんいを多く含むひじきは、すすんで食べてほしい食材のひとつです。

5月13日 2時間目の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
5年生は国語の学習で、自分の考えを伝えあっていました。
6年生は4つに分かれて算数の学習です、タブレットを使って一人一人に応じた学習を進めていました。

連休疲れがでた人もいた一週間でしたが、週末ゆっくり休んで、月曜日に元気に登校してほしいです。

5月13日 2時間目の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
雨がしとしと降っています。
2時間目、子どもたちはそれぞれの学年で学習に取り組んでいました。

3年生は4つに分かれて算数の割り算の学習をしています。
4年生は、図画工作でこれから作る作品の設計図を考えていました。
5年生は理科室で、でんぷんの実験をしました。


【2年生】さつまいもの植え付け(2.3組)2  5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
耕したばかりの畑は柔らかく、手だけで簡単に穴を掘ることができました。掘った穴に、さつまいもの苗をおき、土をかぶせます。
手は泥だらけになりましたが、土の感触を楽しんでいました。

これからどのように成長していくのか、観察しましょう。
雑草を抜いてあげたり、つる返しをしたり、手入れしてあげることが大切です。
秋には、たくさんのさつまいもが収穫できるといいですね。

2時間目、1組が植えつけをします。

【2年生】さつまいもの植え付け(2.3組)1  5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(金)1時間目、雨がやんでいる時間を利用して、2組と3組がさつまいもの植え付けをしました。
校長先生から植え付けのポイントを教えてもらったあと、2人1組でさつまいもの苗を斜め植えにしました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/4 学校閉庁日
1/5 学校閉庁日
1/9 成人の日

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室