5月2日 児童朝会(見守り隊の方の紹介)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて、新型コロナ感染症の流行で、年度末に行われる予定の「ありがとうの会」が2回中止になり、見守り隊の方が子どもたちと直接会うのは久しぶりです。お一人ずつ、立っている場所とお名前を自己紹介していただきました。代表して連合町会長の吉田様からごあいさつをいただきました。 子どもたちを代表して、代表委員会の人からお礼の言葉を伝えました。 短い時間でしたが、子どもたちと直接会って話を聞くことができてよかったです。 毎日子どもたちのために見守りを続けてくださり、本当にありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。 5月2日 児童朝会(見守り隊の方々の紹介)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、毎日登下校中に子どもたちを見守ってくださる「見守り隊」の方と、阿倍野区役所で地域の見守りを担当してくださっている方の紹介がありました。 初めに、ユネスコ委員会から今月の目標「自分からすすんであいさつをしよう」について連絡がありました。 体育委員会からは、今日から始まるリズムジャンプについて説明がありました。 その後、校長先生から見守り隊の方々の紹介がありました。 三年生 社会見学「あべのハルカス」3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズムジャンプ【1・6年】 5/2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、6年生と1年生がペアになって取り組んでいます。 1年生は初めての取り組みで、並ぶところから6年生がサポート、運動委員がジャンプの見本を披露、楽しそうにジャンプしています。 遊び感覚で楽しくジャンプしながら、体幹を鍛えることのできるプログラムです。 三年生 社会見学「あべのハルカス」2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|