市岡小学校の「学校生活のきまり」を掲載します

現在、大阪市教育委員会では、校則の見直しを図りながら、
「校則の見える化」に努めています。

本校にも、「学校生活のきまり」があり、毎年、変更・修正しながら
保護者の皆さんに示しています。

また、子どもたちに頑張ってほしいことや、
してはいけないことを明示した、

市岡小学校「みんなの笑顔・安心ルール」を作っています。

公開いたします。ご覧ください。

学校生活のきまり

みんなの・笑顔安心ルール

5年生 国語「和語 漢語 外来語」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タブレットを使ってたくさん調べることができました。

理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水の流れによって、地層ができていくようすを実験装置を使って、再現しました。各班で協力しながら実験し、結果について交流することができました。

理科専科教員による授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、全教員が必ず校内で授業を公開しています。
11月16日(水)には、理科専科担当の土井教諭が、6年3組の理科の授業を公開しました。

3年2組 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の学力向上の検証授業が行われました。国語「モチモチの木」でした。泉森先生による指導のもと、子どもたちはたくさん発表したり、意見を交流していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力・学習状況調査

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

みんなの笑顔・安心ルール