林間学習2カエルやバッタを見つけて、休憩時間を楽しんでいます。 バス酔いもなく、順調です。 林間学習1出発式を終え、神鍋高原に向かいます。 1学期終業式校長先生からは、今年度は3年ぶりにできる行事がたくさんあるなか、学級の友達だけでなく、学年を超えていろいろな仲間とともに活動し、互いに助け合って楽しい時間を過ごすことができたことを褒めていただきました。夏休みも自分の目標を立てて、少しでも成長できる期間にしましょう。 また、5年生、2年生の代表の人からも1学期を振り返っての作文披露がありました。 それぞれの作文からも1学期にできるようになったことや楽しかった出来事がしっかりと伝わる内容で、夏休みや2学期に向けてのめあてもありとてもよい作文でした。 最後に、生活指導として「いかのおすし」のお話でした。 知らない人についていかない、知らない人の車にのらない、何かあれば大きな声・音をたてて助けを呼ぶ、すぐににげる、何かあれば周りの大人にしらせる、ことについて確認するお話でした。 今般の状況に鑑み、プール開放、プール補講、図書館開放を急遽中止することとなりましたが、安全に十分気をつけて2学期始業式(8月25日)に元気な姿を見せてほしいと思います。 天王寺動物園出張授業についてたくさんの画像をご用意いただき、化石燃料やメタンガスなどの影響で熱がこもり、地球の気温上昇が起こっていることを解説いただきました。また、北極圏の氷が解けていくことで、ホッキョクグマの住処やえさの収集に大きな影響が出ていることもお話いただきました。 さらに、動物園や動物にかかわるたくさんの子どもたちの質問にも、丁寧にお答えいただき貴重な時間となりました。 気温や水温が1度上がるだけで、多くの生き物たちに影響があり、人にも影響があることを感じ取れたようです。 ホッキョクグマ以外にも大きく影響を受けている動物や、地球温暖化についてなど今日のお話から興味・関心をもった児童は、ぜひ夏季休業中の調べ学習や自由研究にも広げて取り組んでほしいと思います。 やさいのしゅうかく15日(金)、今日はきゅうりの初収穫となりました。4本のきゅうりができたので、じゃんけんで今日収穫する人を決めました。 最初にやりたいという児童は3人でしたが、友達が収穫する様子をみて自分でもやりたいという児童が現れました。 また、観察すると、大きなきゅうりの横には小さなきゅうりを見つけることができました。花が咲いた後に、実が膨らんでいくということも想像できたようです。 野菜の苦手な子も、自分達で育て収穫した野菜を味わってほしいと願っています。 週明けもたくさん収穫できるといいですね。 |
|