11月18日の給食ごはん 焼きししゃも 和風カレー汁 まいたけとキャベツのいためもの 牛乳 でした。 『ししゃも』 ししゃもは、キュウリウオ科の魚で、日本では分布域が狭く北海道の太平洋岸だけに生息します。 10月中旬〜11月下旬になると、特定の河川に群れを成して遡上(そじょう)し、河口から1〜1km上流の砂れきの川底で産卵します。孵化後、一年半を経過した多くのししゃもが産卵のために河川を遡上します。 給食や市販のししゃもはカラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。北太平洋北部から北極海、北大西洋北部にかけて世界的に広く分布しています。日本では大変少ないですが、春から秋にかけてオホーツク沿岸にも来遊します。 ししゃもは、たんぱく質やカルシウムを多く含んでいます。 2年 体育科の学習 ・・・跳び箱・・・2年生が体育科の学習で 跳び箱を使った運動遊びを行いました。 準備運動をしっかりしてから、 みんなで協力して 跳び箱やマット等の準備を行いました。 最初は跳び箱に慣れることから 始めましたが、手を着く位置や 踏み切りの方法を確認した後は、 開脚跳びの練習を行いました。 自分にあった高さの跳び箱を選び、 上手に跳ぶことができました。 授業力向上をめざしてこれからも「学び続ける教員」として、茨田東小学校全体で授業力を高めていけるよう努めていきます。 11月17日の給食コッペパン マーマレード 豚肉のオイスターソース焼き 中華みそスープ りんご 牛乳 でした。 『りんご』 りんごの栽培は約4000年の歴史があり、日本では、明治4(1871)年にアメリカから苗木を持ち帰り栽培したのが始まりです。 りんごは寒冷地に適する果樹であるため、涼しい地域で積極的に栽培されはじめ、青森県や長野県、岩手県などの産地で作られてきました。生食のほか、缶詰、ジュース、ジャムなどに加工されるものもあります。 りんごの種類には、甘味が強く蜜がたっぷりとある「ふじ」、酸味が少なくほんのりとした甘みがある「つがる」、アメリカで作られた品種で酸味がある「ジョナゴールド」、縦長で黄色く甘味が強い「王林」、あっさりとした味わいで袋をかぶせて育てるとピンク色になる「陸奥」などがあります。 球技大会全員が表彰状をもらっていますので、ご家庭でも確認し、球技大会のがんばりについてお話しいただけたらと思います。 |
|