遠足は延期します
天候不安定で、十分に活動できないと判断し、本日の1年生遠足は延期します。
延期の日については、改めて連絡いたします。 研究推進委員会
子どもたちの学力を定着させるため、教師ができることの一つは「よりよい授業をすること」です。主体的、対話的で深い学びが、全学年で実践できるよう、研究の方向性を確かめ、気持ちを一つにしました。先生たちも頑張っています!
![]() ![]() ![]() ![]() いじめについて考える日
朝の全校児童朝会で、いじめについて考えました。
校長先生のお話に、うんうんとうなづきながら、真剣に話を聞くことができました。 「心にささったいじめの矢。友だちの心を傷つけてはいけないね。」 「心の中を見てみると、いじめの矢が抜けたとしても、傷は残ったまま。何年たっても残ったまま。つらいですね。」 「いじめで苦しいときは、必ず、近くの誰かに話してね。約束ですよ。」 校長先生の言葉が、長居の子どもたちに響きました。 いじめは絶対に許さない!という気持ちになりました。 ![]() ![]() けしゴムはんこが完成しました(その2)【5年生】![]() ![]() 今回は1組と4組の作品を紹介します。 漢字やひらがな、ローマ字など、それぞれの味が出て素敵な作品ばかりです。 彫刻刀を使って小さいものを彫るのは初めての経験でしたが、どの子も安全に気を付けて作品を仕上げることができました。
|
![]() |