☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉18日(金)発育二測定(2年) 自分の日 21日(月)児童朝会 聴力検査(4年) 交通安全指導(〜5月8日) 22日(火)学級写真撮影 代表委員会 給食運営委員会 23日(水)学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会 聴力検査(5年) PTA決算・予算総会(書面) 教職員定時退勤日 24日(木)聴力検査(3年) クラブ活動

3年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学級ごとに見学に出かけたゴール株式会社の見学の最終日です。普段何気なく使っているカギが、とてもち密に丁寧に作られていて、同じ形に見える鍵でも、。番号が違うと全然違うカギだということを知りました。

6年生 社会の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、研究授業だったので、多くの先生が見学にきていました。江戸時代に描かれた2つの絵から、大阪ならではの文化について、話し合いをしました。

2年生 おいもパーティ3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生の手つきを真剣に見ています

1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この前の「秋みつけ」で拾ってきたどんぐりなどを使って、自分たちのオリジナルのマラカスを作りました。「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて、軽快なマラカスさばきを披露してくれました。

2年生 おいもパーティー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな「何もつけなくても甘くておいしい!」と大絶賛でした。職員室にもどうぞと持ってきてくれました。2年生のみなさん、ありがとう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式(水曜時程3限まで) 
始業式(水曜時程3限まで)
1/11 給食開始 発育二測定(2年) お話わくわく step
1/12 5限まで 発育二測定(1年)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ

学校協議会