2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

どろだんGO!(1年)

楽しみにしていた砂遊びの「どろだんゴー!」が7日(水)に行われました。
※林間学習の記事で埋もれてしまう恐れがあったため、更新が遅くなりました。

豊新の森にある砂山によじ登ってスコップで穴を掘ったり、水を流して川を作ったり、
どろだんごを作ったり・・・
遊び方は様々でしたが、泥だらけになりながら遊ぶ姿がとてもキュートでした(^^)/

体操服や汚れても良い服で活動していたので、普段の標準服姿と違って新鮮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10よりおおきいかず(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜10までの数字の読み書きや、たし算、ひき算を1学期に学習してきましたが、先週から『10よりおおきいかず』を学んでいます。

「15は?」

「じゅう と ご でじゅうごといいます。」

「18は?」

「じゅう と はち でじゅうはちといいます。」

と声を出しながらブロックを使い確認していきました。

プルコギ、トック、もやしの甘酢あえ、米飯、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が林間に行っている3日間は少し静かな豊新小学校でしたが、今日からはいつも通りのにぎやかさです!「おいしかったです!ごちそうさまでした!」今日のメニューも大人気です!

 給食委員会の5年生も、委員会の活動に元気に来てくれました!

 「レバーは鉄分たっぷりやって!」「書いとくわー!」と、丁寧に明日の献立黒板を書いてくれました。

 明日の給食もお楽しみに!!

校内緑化活動(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内緑化活動として、校庭除草をしました。4年生は校舎裏が担当場所でした。1学期の時と比べてたくさんの雑草が生えていて、ゴミ袋は20個以上にもなりました。除草してきれいになった場所を見て気持ちが良くなりました。

What time do you get up? (5年・外国語)

今日の5年生の外国語では、
1日の生活でいつ、何をするかをたずねあいました。

・何時に夕食を食べているか?
・何時にお風呂に入っているか?
・何時に寝ているか?
などをお互いに伝えあいました。

家でもぜひ、聞いてみてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式
1/11 発育測定1年
1/12 発育測定2年