6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

12月22日 小学校芸術鑑賞2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は4〜6年生です。
みんなが知っている曲も演奏され、盛り上がりました。お芝居と音楽の楽しいコラボレーションを楽しみました。

12月22日 小学校芸術鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「わくわく感動おんがく鑑賞会」です。
ローゼンビートの皆さんによるおはなしワークショップ「ジャックと豆の木」を鑑賞しました。
2時間目は1〜3年生です。向坂先生と水渡先生が出演し、みんなびっくりしていました。

12月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、カレーうどん、はくさいのおひたし、りんごです。
カレーうどんは、だし汁にカレー粉を加えてカレー風味にしたものや、カレーをだし汁でのばした汁にうどんを入れた料理です。やはりカレーは子どもたちに人気のメニューです。温かくて冷めにくいので、寒いこの季節にはピッタリですね。
写真は6年生のカレーうどんです。びっくりするぐらい大盛りです!

12月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、鶏肉と野菜の煮もの、ひじき豆、かぶのゆず風味です。
ひじき豆は、油で揚げた大豆にひじき、砂糖、濃口しょうゆを合わせたたれをからませてあります。ひじきにはカルシウムや鉄分、食物繊維が、大豆にはたんぱく質がたっぷり含まれています。どれも成長期の子どもたちにとって大切な栄養素です。しっかり食べましょう!

12月20日 3年珠算授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数では、そろばんを学習します。
今日は、大阪府珠算教育連合会から講師先生をお招きし、出前授業をしていただいています。
教室には、子どもたちがそろばんの珠をはじく心地良い音が響いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式
進路相談(中)〜12日
1/11 給食開始
5・6年 発育測定
7・8年 チャレンジテスト
9年 実力テストV
1/12 3・4年 発育測定

校長室より

南風

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力

PTA関係