給食 11/8![]() ![]() ・ツナポテトオムレツ ・鶏肉とキャベツのスープ ・みかん ・コッペパン ・いちごジャム ・牛乳 「オムレツ」は、代表的な卵料理の1つです。 フランスの菓子である「オムレット」からこの名前がついたといわれています。 本日の給食のオムレツは、塩、こしょうで下味をつけた卵、ツナ、じゃがいもをミニバットに入れてバターをかけ、焼き物機で焼いています。 ケチャップをかけて食べます。 6年3組 理科「大地のつくりと変化」
1人1台パソコンや理科室にある資料を使い、「地層」について調べる学習をしました。
地面の下は縞模様の地層になっていることや、地層が何でできているか、どのようにできたのかなど、調べたことをノートに記録することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食 11/7![]() ![]() ・豚肉のスタミナ焼き ・すまし汁 ・とり菜っ葉いため ・ごはん ・牛乳 「ごはん」には、主にエネルギーのもとになる炭水化物が多くふくまれています。 また、たんぱく質やビタミンなどもふくんでいます。 「ごはん」は味にくせがないため、和風・洋風・中華風など、いろいろなおかずとよく合います。 1年4組 体育科「てつぼう」
てつぼうを使って運動をしました。
「てつぼうがんばりカード」に載っているいろいろな技に挑戦しました。 ぶら下がった状態で30秒止まったり、ペアになってじゃんけんをしたりしました。 技が決まると、「できた!」と喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学(中央消防署)
社会見学で中央消防署へ行きました。仕事の内容や様子を動画を使って説明してもらったり、さまざまな消防車を間近で見たりしました。子どもたちは興味津々で、話を聞いたり質問したりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|