4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も笑顔あふれる運動場です!

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『豚肉のガーリック焼き、ケチャップ煮、うずら豆のグラッセ、コッペパン、バター、牛乳』でした。
 豚肉のガーリック焼きは、豚肉にワインや塩、
粗挽きのこしょう、ガーリック、しょうゆ、オリーブ油で下味がつけられていて、とてもおいしかったです。うずら豆のグラッセは、柔らかくふっくらと煮られていました。
 今日もごちそうさまでした。

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組音楽の学習。「山のポルカ」をリコーダーで演奏していました。この曲には「ファ」「ミ」の音が出てきます。だんだん指遣いが難しくなるリコーダーですが、吹き方も大事。「toー」と言うときのように吹くのがコツです。がんばろうね。

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組理科の学習。今日は顕微鏡を使って「火山灰の特徴」を調べていました。私も観察させてもらうと、「おー!」形や大きさ、色がはっきりとわかりました。撮影を試みましたがうまく写らず…、すみません。

今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだんと風も冷たくなり、秋らしい気配を感じるようになってきましたが、子どもたちは今日も元気です。5年生はもみすりがんばっています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/11 始業式 給食開始
1/13 委員会