SDGsの取組のきっかけとして 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育授業の後ろで2年生がカフェしてるので、先輩たちは、ちょっぴり気になっているようです。

SDGsの取組のきっかけとして 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キッチンカーの中はこんなに感じでした。なんとシャンデリアがありました〜!とてもきれいでした。

 SDGsのお話の最後に、『SDGsマジック』の披露がありました。本物のマジシャンで、今はバリスタの仕事もやっているようです。SDGsのことがよく分かるマジックでした。拍手(パチパチ…パチパチ…)!

 終了時には、代表生徒から感謝の言葉がありました。「ありがとうございました!」 

SDGsの取組のきっかけとして 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教職員も、校区小学校の校長先生も、教育委員会の先生方も、給食の配膳員の方々も、多くの方々に『エコプレッソ』を味わっていただきました。

 このことをきっかけに、SDGsについての取組が拡がっていけたらと思っています。

SDGsの取組のきっかけとして 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真にあるカップは、アレルギーとカロリーに配慮した『グルテンフリー』が素材です。「なかなか“かわいい”カップでしょ!」

 バリスタの方から注がれた『エスプレッソ(エコプレッソ)』は格別です!

SDGsの取組のきっかけとして 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんなキッチンカーが学校に来ましたよ〜「カッコイ〜!」

 RJカフェ(テンセンス株式会社)は、「食べられるカップ」にエスプレッソを注いだ「エコプレッソ」の販売を通じてSDGs(17の目標のうちの14番目「海の豊かさを守ろう」をメインテーマ)に取り組んでおられます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

連絡文書

校長講話

学校協議会

学校評価