◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

5年生 総合(11月10日・水曜日)

 5年生は、これまで育ててきた稲を刈り取りました。稲の刈り方の説明を聞いた後、実際に一人ずつ稲刈りをしました。稲刈りをした後も白米にするには、乾燥、籾とり、脱穀、精米の行程があります。普段食べているお米のありがたさを改めて感じますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(11月10日・木曜日)

 4年生は算数で小数×整数の計算の仕方を学習しています。小数×整数のかけ算をするときは整数と同じように計算をして小数点を移動させると答えになるのですが、学習目標は、計算するのではなくどうしてそうすると計算できるのかを説明することです。子どもたちは友だちと相談しながら、小数の計算のメカニズムについて考えました。
 6年生は音楽で曲想を生かして合奏する単元に入りました。今日は、課題曲の「風をきって」を聴きました。出てくる楽器や曲からイメージするものを感じながら、鑑賞しました。これからは、担当の楽器を決め、いよいよ合奏の練習に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(11月10日・木曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
ビビンバ・わかめスープ
アーモンドフィッシュ・牛乳

ビビンバは、子どもたちに大人気です!
朝から「今日の給食はビビンバ!」と嬉しそうにしていました☆
でも実は、子どもたちだけではなく、先生たちにも人気があります♪ 

本日の学習(11月10日・木曜日)

 1年生は算数の学習で形づくりをしています。三角形のパネルを組み合わせてできた形を先生が何に見えるか問いかけると、子どもたちは「家」「やじるし」と答えていました。しっかりと形をとらえることができましたね。
 2年生は生活科で育てたサツマイモのつるを使って何やら作っています。これは、いものつるで作るクリスマスリースのようです。子どもたちは、苦戦しながらもいものつるを上手に輪に束ねることができました。
 3年生は理科の学習です。「光のせいしつ」という単元に入り、光について調べています。教室で簡単に光について交流した後、実際に運動場に出て、鏡で光を反射させたり、光を集めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(11月9日・水曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
豚肉のガーリック焼き・ケチャップ煮
うずら豆のグラッセ・コッペパン・バター・牛乳

うずら豆は、皮に黒色のまだら模様があります。この模様が、うずら卵の殻や、うずらという鳥の色合いに似ていることから、この名がつきました。

今日の給食のうずら豆のグラッセは、砂糖と塩で味つけし、バターの代わりにオリーブ油でつやを出しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31