☆じどうのみなさん、さあ、いよいよはじまります。あたらしい がくねんで ちからを いっぱいのばしましょう。がっこうで まっています!

6年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都道府県の名産品や観光地などをもとに、どこの都道府県かを当てるクイズをしました。自分たちで問題もつくってみました。さすがは6年生、いい問題ができていましたね!

5年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行きたい国やその国に行ってできることをどう表現したら良いかを学習しました!最後はその国を当てるカルタをしました。

2年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物の鳴き声が日本と外国で違うということを、学習することができました!

1年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の研究授業で、たくさんの先生が見に来ています。以前に習った動物をしっかりと覚えていて、いろいろなゲームで動物の名前を英語でいうことができていました!

3年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ショールームの見学です。鍵をポケットに入れていても開く錠があることを知りました。最新技術のカギだそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式(水曜時程3限まで) 
始業式(水曜時程3限まで)
1/11 給食開始 発育二測定(2年) お話わくわく step
1/12 5限まで 発育二測定(1年)
1/13 発育二測定(3年) ふれあい昔遊び(1年) C‐NET step
1/14 PTA人権講演会

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ

学校協議会