★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

交通安全教室を行いました!

 本日、2時間目に低学年、3時間目に高学年がそれぞれ交通安全教室を行いました。

 セーフティー淀川の方にゲストティーチャーとして来ていただき、交通事故の恐ろしさ、交通ルールやマナーの大切さなどを教えていただきました。

 低学年は横断歩道などの歩行練習、高学年は自転車の乗り方など実践練習も行いました。

 最近では、小学生が加害者となってしまうような自転車による事故なども増えているそうです。

 新東三国小の近くにも、交通量の多い通りがたくさんあります。気をつけているつもりでも、事故を起こしたり、事故にまきこまれるたりすることもあります。「たいせつな命を守る!」という意識をみんなしっかり持ってほしいと思います。

 ご来校いただいたセーフティ淀川の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表「飼育栽培委員会」

 今朝は、飼育栽培委員会の発表がありました。

 飼育小屋での活動や、学習園での活動についての紹介や、クイズコーナーもありました。

 クイズでは、小鳥が14羽もいることや、カナリアシードなど珍しい穀物も育てていることを知って、みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)3年 車いす体験 事前学習

クイズ形式で、車いすの部品の名前を覚えています。11月22日(火)に車いす体験をします。
画像1 画像1

11月11日(金)3年 図工

「くぎうちトントン」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)3年 図工

「くぎうちトントン」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力・学習状況調査の結果

学校だより

校長室だより

生活指導関係

学校協議会

がんばる先生支援事業

安全管理について

PTAの窓

お知らせ