給食試食会(PTA活動)
コロナ禍での給食試食会です。
栄養教諭の先生をお招きして食育に関する座学、そして子ども達の配膳の様子を観ていただきました。 そして、最後は本日の給食を食べていただきました。 「ちゃんと子ども達自身で配膳するんですね!」 「おいしい!」 毎日、安全においしい給食を提供しています。 『食』は生きることに関わる大事な営みですから・・・。 けがをしないように気をつけましょう
ろうかや階段で走っている人はいませんか?ぶつかってけがをしている人がいます。ルールをまもって、けがをしないようにしましょう。
運動の前には、準備運動やストレッチをして、体をやわらかくしましょう。けががへりますよ。 ピリ辛丼、中華スープ、黄桃(缶)、米飯、牛乳いろんな教室で、おかわりの手が挙がっていたり、じゃんけんが行われていたり…! (黙食なので、静かに)元気な子どもたちをみていると、なんだかほっこりとします。 しっかり食べて、お昼からもがんばりましょう! もみじを工夫して歌おう(4年・音楽)「もみじを工夫して歌おう」をめあてに学習しました。また、重ねて歌うところやはじめの入り方、終わりをいっしょにすることに気をつけて歌うことができました。 【総合】 豊新の森の地図を作るためにクロームブックを持って豊新の森に行きました。今回は看板のない植物を探して、クロームブックを使い種類を特定しました。知らない植物がたくさんあって、『この植物ってなんだろう?』と不思議に思っている子がたくさんいました。 【社会】 「郷土の伝統・文化と先人たち」という単元で、天神祭りについて調べたことを新聞にまとめました。祭りの神事である「船上祭り」や「ほこ流し」について絵でかいている子がいました。また、これからもこの天神祭りを受けついでいくために、どんなことがみんなにはできるかも考えました。 【理科】 「ヒトの体のつくりと運動」の単元のテストをしました。今回もテストの前に「カフート」というアプリを使って、クイズ大会をしました。うでのきん肉の動きについて「ちぢむ」と「ゆるむ」を選ぶところでまよっている子が多かったです。 【お知らせ】 27日(木)の図工で彫刻刀(ちょうこくとう)を使います。わすれずに学校に持って来ましょう。 校長室だよりNo19ある女の子が、 「冬瓜、おいしいです。ぜひください!」 と毎朝アピールしてくれていました。 その熱意に負けて、いただいた地域の方にも了解を得て、あげることにしました。 今朝、その子がなんと自分で料理して持って来てくれました! うまい!すごい! 感動しました! 素晴らしい仕上がりです! しょうゆに鶏ガラベースの出汁、みつばでなく、豆苗を入れてアクセントをつけています。 本人に聞くと全部一人で作り上げたとのこと。 これぞ、『主体的で対話的で深い学び』と言えます! 職員室で味見してくださった先生達からも大絶賛の逸品でした。 |
|