もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

クラスをよりよくしていくには、どうすればよいか

5年生では国語科で「反対の立場に立って意見文を書こう」を学習しています。2組では前時に、教科書の例文の文章構成を考え、どんな意見文を書くと良いのかを話し合いました。本時では「クラスをよりよくしていくには、どうすればよいか。」について自分たちが意見文を書くにあたって、自分の意見や理由、予想される反対意見とそれに対する対応についてノートにまとめていきます。5年2組がよりよい学級になるよう、みんな真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちぼうけ・赤とんぼ・この道

5年生は音楽科で「待ちぼうけ・赤とんぼ・この道」これらの曲を鑑賞します。これらの曲を前時に1度だけ聴きましたが、男性女性どちらの声だったのか、高いのか低いのかどちらの旋律だったのかが、はっきりしませんでした。もう一度聴いて、確かめることになりました。感想や気づいたことを書き留める用紙も配られました。もう一度聞いてみると、「あっ、そうだ。」と確認できた児童がいたようです。
音楽や歌詞から情景を思い浮かべて、鑑賞できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「平和」

4年生は書写の時間に「平和」」を毛筆で練習していました。早いものでもう12月です。書初め用に練習しています。「平」では、2本の横画の長さや間隔をバランスよく取るのが大切です。「和」では、「のぎへん」の2画目と3画目の交わり具合、4画目「左はらい」と5画目「右はらい」の長さをバランスよく保つことが大事です。書初めで素敵な字が書けるように、今からしっかり練習してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉転がしゲーム

3年生は図画工作科で「玉転がしゲーム」作りに取り組んでいます。ビー玉がうまくはじくように、点数ポケットにビー玉が入るように、考えながら釘を打っていました。金づちの使い方にも慣れてきていました。
釘打ちができた児童から、外枠とビー玉の発射台を作ります。ビー玉がうまく発射するように、くぎや輪ゴムの位置を調整するのが難しそうです。楽しい玉転がしゲームができるようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当作り

2年生は図画工作科で「お弁当作り」に取り組んでいます。2組では、前時に紙粘土で作ったお弁当のおにぎりやおかずに、本時では絵の具で着色していました。真っ白な時もおいしそうでしたが、色をつけてみるとますます本物に近づいていくようでした。エビフライ・卵焼き・おにぎり・ブロッコリー・ハンバーグ……。美味しそうなメニューが次々につくられ、机上はお弁当の華やかなおかずで彩られていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 第3学期始業式 給食開始  通常学習 カウンセリングルーム開室
1/12 5年非行防止教室
1/13 56年発育2測定・委員会活動

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書