★3年実力テスト11/13、2年校外学習は11/15、2学期期末テストは11/27〜11/29です★

寒い中、部活動がんばっています

バレーボール部・卓球部・野球部です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 給食メニュー

卵どうふ・一口がんもと野菜の煮物・魚ひじきそぼろ・ごはん・牛乳

画像1 画像1

学校司書 門野さんより

画像1 画像1
こんにちは。
学校司書の門野です。
冬休み特別貸出で4冊本を借りることができます。
「知らんけど」という関西弁が流行語大賞のトップ10に入りましたね。大阪に住む私達にとっては耳慣れた言葉で、不思議な感じがします。自分の言った言葉に責任を持たないであやふやにする便利な言葉です。例えば「あの人、サッカーの試合見て寝坊して遅刻したらしいで。知らんど。」
最後に「知らんけど」をつけるだけで、その人がほんとにサッカー見たかも、遅刻したかも確実ではなし、ホントじゃなくても大目に見てね。ということです。
まず、紹介するのは、『かんさい絵ことば辞典』です。そうそう、よう使かうわ。というのから、あれ、これも関西弁?というもの。また、いや、もう今の若い人は使わへんなという言葉まで例文つきでのってます。
広がっていく言葉がある一方で、世界では消滅の危機にある言葉もあります。
『滅びゆく世界の言語小百科』という本を紹介します。世界で今、まさに滅んでいこうとしている言語はたくさんのあるのですが、そのうちの30の言語について紹介されています。日本の北海道のアイヌ語も載っています。もともとは日本本州にも住んでいたアイヌの人々はどんどん北に追いやられていきました。アイヌ語を流暢に話せる人は15人で、そのほとんどが80歳以上だそうです。この本が出版されたのは2016年なので今はもっと少ないかもしれません。もう少しアイヌについて、知りたい方に、『アイヌ もっと知りたい!くらしや歴史』という本もあります。あと、もう一つ、関西弁や大阪弁は日本語の方言ですが、アイヌ語はひとつの言語です。海の生き物ラッコやトドはアイヌ語から日本語に取り入れられた言葉だそうです。

12月6日 給食メニュー

カレーうどん・はくさいのおひたし・りんご・パン・牛乳
画像1 画像1

東南子ども民族音楽会(1)

12/3㈯に平野北中学校で行われた「東南子ども民族音楽会」の様子です。

他の地域の生徒たちと合同で演奏を行い、とても楽しそうにしていました。

また、ご参加いただいた教職員、保護者の方々もありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31