創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

研究授業

ペアで交流しています。
「なぜそう考えたか?」や「なぜ早くなると思ったか?」などを問い返すようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

個人で考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

効率よくするためには、どの順序で行うとよいか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

本時のめあては、「あさの よういを はやくするための じゅんばんを かんがえよう。」です。
前時に出た朝の用意についての項目を提示し、想起できるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

2時間目に、1年生の生活科(プログラミング的思考)の研究授業を行いました。
目標は、「プログラミング的思考をもとに、朝の用意を効率よくするための順序を考えられるようにする。」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31