4年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市立科学館へ行きました。始めにプラネタリウムで太陽や星の動き、地球の自転について学習しました。班活動では、はぐれないように声をかけ合いながら各階を回りました。宇宙や身近な化学、電気とエネルギーなど目で見て体験することができました。2階の「おやこで科学」が人気で、ボールで遊んだり、音を出したりしました。どのフロアでも、たくさんの実験装置を楽しむ子どもたちの姿が見られました。

寒冷時の服装について

 墨江小学校では子どもたちの安全や健康を考え、寒冷時の服装について以下のきまりを設けております。ご確認いただき、ご協力くださいますようお願いいたします。

登下校時の服装
・手袋やネックウォーマーは着用してきて構いませんが、学校に着いたらはずします。
・マフラーは危険防止のため、耳あては周りの音が聞こえにくくなるため禁止です。
・カイロは原則禁止ですが、体調不良等で必要な場合は、必ず担任までお知らせください。
・防寒用の上着は着用してきて構いませんが、学校に着いたら脱ぎます。

体育の服装
・白の半袖か長袖の体操服、またはそれに準ずる白色のシャツかトレーナー。ズボンは紺色のハーフパンツを着用します。
・原則として、体操服の下には何も着ませんが、体育専用のものとしてキャミソール、タンクトップ等を着ても構いません。
・タイツやレギンス等は着用できません。
・準備体操が終わるまでは、登下校用のジャンパー等を着ても構いません。
・体調により体操服での授業参加が不都合な時は、ご相談ください。

作品展

11月16日(水)〜18日(金)まで作品展を行っています。保護者の皆様、ぜひご来校いただき、鑑賞してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

11月16日(水)
今週は、「このゆびとまれ」の方々に、全学級に読み聞かせを行ってもらっています。
画像1 画像1

写真展

学校創立150周年記念式典に合わせて、住吉区の歴史、墨江小学校校区の昔の写真を1階エレベーターホール前に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 3学期始業式
職員会議
1/11 給食開始 発育測定6年
給食運営委員会
1/12 委員会活動 発育測定5年
PTA実行委員会
1/13 発育測定4年

運営に関する計画

各種お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

大阪市小学校学力経年調査

全国学力・学習状況調査

6年生学年だより

5年生学年だより

4年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

1年生学年だより

ほけんだより

令和4年度校長室だより

令和4年度学校だより

墨江のきまり