たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
TOP

小小連携交流会(6年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男女それぞれ4チームを作って試合をします。なので全部で3試合行いました。3連敗したチームもありましたが、終始笑い声が聞こえてきて、楽しい1日になりました。

小小連携交流会(6年) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、6年生が大開小学校にドッジボール交流会に出かけました。
 吉野と大開の子どもたちが入り交じって一つのチームを作りました。
 なので開会式をした後は自己紹介からスタートです。

作品展に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週はいよいよ作品展が行われます。吉野小学校にとっては久しぶりに講堂での作品展になります。
 どの学年もよい作品に仕上げようとがんばっています。

今日の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は健康生活週間です。睡眠や食事など、自分が健康的な生活が出来ているかをチェックしましょうと、健康委員会の児童が呼び掛けてくれました。
 また代表委員会からはあいさつ週間でがんばっていたクラスの発表がありました。

国語科授業研究会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、2年2組の教室で国語科の授業研究会を行いました。
 お手紙という教材文を通してがまくんやかえるくんの気持ちを考えました。
 授業後は、教育研究会国語部でご活躍されている加賀屋小学校長の中島一彦先生にご指導いただきました。中島先生、お忙しい中ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 冬季休業
1/11 イング
C−NET
記名の日
給食開始
始業式
通常校時5h
1/12 6年発育測定
委員会活動
児童集会
1/13 5年発育測定
スクールカウンセラー
1/16 4年発育測定
C−NET
健康生活週間 (20日まで)
全校朝会
保護者アンケート・体罰アンケート配付