ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

12/9(金)_2.3年 生活・総合

3年生が総合の時間に調べた地域のことをまとめて、2年生に紹介してくれました。写真や図を使って、パワーポイントでわかりやすく四天王寺と愛染堂のことを教えてくれました。2年生は熱心にメモを取りながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金)_本日の給食

豚肉と干しずいきのみそ煮、うすくず汁、焼きかぼちゃの甘みつかけ
画像1 画像1

12/9(金) 3年 プレゼン

 これまで3年生では、校区探検をして発見したことを、プレゼンテーション資料にまとめてきました。
 今日は、その資料を使って、2年生に紹介します。
 写真は、それに向けた練習風景です。見てもらう・聞いてもらう相手があるからか、練習も真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金)_4年 国語

 4年生は「ごんぎつね」に出てくる語句の意味調べをしていました。
 最近は、何かとタブレットを使って調べることが多いですが、国語の語句はこのように辞書を引きます。
 一生懸命調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金)_5年 音楽

 5年生の音楽では、「カリブ 夢の旅」の合唱と「アフリカン シンフォニー」の合奏に取り組んでいますが、すばらしい仕上がりを見せています。
 奏でる音楽についつい引き込まれて、足が音楽室に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 始業式
給食開始13時30分頃下校
発育測定6年
1/12 委員会活動
発育測定5年
1/13 避難訓練
発育測定4年
社会見学3年(今昔館)
1/16 耐寒かけ足開始
発育測定3年

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について