学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

Teamsの使い方を学ぼう 5年

5年生がMicrosoft Teamsの音読機能の使い方を学んでいました。音読練習の宿題を出した時に、その様子を映像として記録し、先生に提出する方法です。また、その音読が正確であるかを機械が判別する機能の説明もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双方向通信の仕方 2年

画像1 画像1
2年生が学習者用端末を使って、Google Meet(双方向通信)の仕方を学習していました。手の挙げ方、カメラやマイクのONOFFの仕方など教えてもらっていました。
画像2 画像2

児童朝会「すすんで げんきに あいさつ」

9月1日(木)児童朝会をオンラインで行いました。
今日のテーマは「すすんで げんきに あいさつしよう」です。来週の「あいさつ週間」の前にあいさつのよさや仕方について、小学生の作文をもとにお話ししました。
次に、校長室の前にある新聞コーナーに子ども新聞を2種類置くことになったことを知らせました。新聞に興味を持つ子が増えてほしいと思います。
最後に、9月の生活目標「チャイムの合図を守ろう」について、時間のルールを守るようにお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31 本日の給食

画像1 画像1
8・9・10月はアレルギーサポート月間です。ビーフカレーライス【米粉】は、小麦粉のアレルギーがある児童も食べられるように、米粉を使用しています。
それでは、本日のクイズです!
問題 1月22日はなんの日でしょうか?(ヒントは本日の献立です。)
1 カレーの日 2 ピクルスの日 3 ぶどうの日
正解は…ドルルルルーダンッ!
1 カレーの日でした。1982年、1月22日、全国学校栄養士協議会が、こども達に人気のカレーを、全国の小中学校の給食で一斉に提供した日ということで、カレーの日と制定されました。

図画工作 「シーサーをつくろう」 5年

5年生が図画工作の授業で、シーサー作りに取り組んでいました。まるで焼いたような風合いがでる粘土「ニューテラコッタ」を使用しています。
まずはシーサーの顔を作ります。お家から持ってきたシーサーの写真なども参考にします。こねて、まるめて、お水をつけて、どのクラスもみんな真剣な表情で陶芸家のようです!
顔の次は、胴体です。胴体が仕上がったら、顔を胴体にくっつける作業です。シーサー作りもいよいよ終盤です。表情豊かなシーサーが次々と出来上がっていきます。
三線の音色や海の波の音が聞こえてきそうでした♪
写真は、1組、2組、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 第3学期始業式 ICT支援
1/11 給食開始 せいけつ調べ 発育測定6年 放課後ステップ5年
1/12 発育測定5年 委員会・代表委員会
1/13 発育測定4年 スクールカウンセラー
1/14 休業日
1/16 あいさつ週間 なわとび練習(〜2/3) 発育測定3年 どんぐり

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ