朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

にんじんばたけで

1年生は道徳科で「にんじんばたけで」を学習しています。3わのうさぎがニンジン畑を見つけました。「入るな」と立札がありますが、畑の横にニンジンの食べかすが落ちているのを見つけました。「うさぎたちは「自分たちも少しくらい食べていいかな。」と考えました。児童は、自分たちがうさぎならどうしたか話し合っていました。
結果的にうさぎはニンジンを食べませんでしたが、その時笑顔だった理由について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな 本を 読んだかな

2年生は国語科で「どんな 本を 読んだかな」を学習しています。2組では、図書室で本を選んで、紹介する文章を書いていました。「本の題名」「書いた人の名前」の後、「おもしろかったところ」を紹介します。ワークシートには「わたしがしょうかいしたい本は、○○です。なぜなら、……。」このような文例が示されているので、手本にして書いていきます。冬休みは図書の整備のため借りられませんが、3学期にはさらに本を読んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会の遊び

2年1組では学級活動の時間に、クリスマス会に全員でそんな遊びをするのかを話し合っていました。まず「はじめのあいさつ」「終わりのあいさつ」を誰がするのか決めていました。本格的です。
ドッジボール・椅子取りゲーム・増え鬼……、いくつも出ましたが「けいどろ」に決まったようです。次は、鬼の人数を決めます。「5人かな。」「4にんかな。」時間をかけて話し合っていました。せっかくのクリスマス会、楽しくできるように十分時間をかけて準備してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べ物で日本の四季を感じよう

3年生は栄養指導の時間に「食べ物で日本の四季を感じよう」の取り組みをしました。春夏秋冬それぞれの季節に合った献立を出し合った後、「子どもの日」「月見」「正月」「節分」など、学校の給食に出る行事食にはどんな献立があるのか話し合っていました。
さらに、「旬」について学んで、「夏野菜のカレーライス」「冬野菜の華麗ライス」それぞれのカレーにはどんな野菜が使われているのか考えていました。かぼちゃが夏野菜化冬野菜か判断するのが難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大和川の付け替え工事

4年生は社会科で「地いきのはってんのつくした人々」について学習しています。これまで「大和川の付け替え工事」について調べて、改善したことや問題点について考えてきました。
本時では、これまでの学習をパワーポイントにまとめて発表していました。付け替え工事には、賛成の意見・反対の意見があり、長い年月を経て、現在のような大和川の姿になっています。その過程をわかりやすくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 第3学期始業式 給食開始  通常学習 カウンセリングルーム開室
1/12 5年非行防止教室
1/13 56年発育2測定・委員会活動
1/16 34年発育2測定 なわとび週間(〜27日)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書