1月11日の給食
今日の献立
きんぴらちらし ぞう煮 ごまめ 牛乳 3学期最初の給食は、正月の行事献立でした。『きんぴらちらし』は、豚肉、ごぼう、コーン、グリンピース、かんぴょうを使用し、こんぶを加えた混ぜご飯に児童がきざみのりをかけて食べます。『ぞう煮』は、かつおぶしでだしをとり、白みそを多く使った関西風です。白玉もちや年1回使用のなにわの伝統野菜でもある金時にんじんを使用しています。『ごまめ』は、五穀豊穣を願って食べます。香ばしくて美味しかったです。 ![]() ![]() 3学期始業式
本日、3学期の始業式を行いました。児童のスピーチでは、冬休みの思い出や3学期の目標を1,3,5年生の学級代表の子が発表しました。約2週間の休み中、それぞれに楽しく貴重な体験ができたようです。どの子も休み中に練習し、上手に発表していました。校歌も元気よく歌うことができました。
さあ、3学期のスタートです。寒さに負けず、がんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|