たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
TOP

社会見学(6年) 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピースおおさかは、戦争の悲惨さを後世に伝えるために建てられた施設です。
 ですから、中には見ていて胸が苦しくなるような展示もあります。

社会見学(6年) 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後1時、ピースおおさかに入りました。

社会見学(6年) 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前11時半、予定より少し早めのお弁当タイムです。
 午後はピース大阪に行きます。

社会見学(6年) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下の階に行くほど、現代に近づいていくように展示されています。

社会見学(6年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 博物館では、始めに10階まで上がり、順番に降りていく形で見学します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 イング
C−NET
記名の日
給食開始
始業式
通常校時5h
1/12 6年発育測定
委員会活動
児童集会
1/13 5年発育測定
スクールカウンセラー
1/16 4年発育測定
C−NET
健康生活週間 (20日まで)
全校朝会
保護者アンケート・体罰アンケート配付
1/17 3年発育測定
健康チェック