3学期 始業式
1月10日(火)
いよいよ、学年末である3学期がスタートしました。 これまで学んできた力を発揮できますよう、今年の干支である「うさぎ」のように、飛躍できることを祈っております。 さて、始業式は、先日の終業式と同じようにTeamsを使って実施しました。 校長先生の講話や生活指導についてのお話、大阪市歌や校歌の斉唱などを行いました。 その後は、各クラスの時間を過ごしました。 冬休みのくらしについて振り返ったり、休み時間には運動場で遊ぶ子や、ワイワイ話をしたりけん玉をしたりと、ふだんの姿がたくさんみられました。 まずは、起床・睡眠や学校での授業、運動に食事など、生活リズムを取り戻していくようにしましょう。今のクラスのみんなと一緒に過ごす時間も少しずつ減っていきますが、その分、楽しく有意義な3学期にしていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2023年を迎えました新年あけましておめでとうございます。 本年も皆さまにとって、素晴らしい幸せな一年になることを心より祈念いたします。 西船場小学校の児童の皆さんは、冬休みをゆっくりと過ごすことができたでしょうか。感染防止に気をつけながら、事故やケガ、病気などなく健康で安全に生活できたかと思います。 3学期は、1月10日(火)から始まります。 そろそろ生活リズムを取り戻しながら、また学校で会える日を楽しみにしています。 (写真は、2学期のときの様子です) また新学期になると、発育測定など体の検査をしてもらいます。寒さに負けず、体力づくりにも取り組みましょう。 今後とも、本校の教育活動にご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|