高学年 ジュニア防災隊任命式!(7/20)![]() ![]() ![]() ![]() コロナ禍になるまでは毎年5・6年生が生江地域のジュニア防災隊として委嘱状を授与されていました。 そして今日、3年ぶりでしょうか? 学校長より5・6年生が授与されました。 地震があった時、災害があった時、地域の方の避難に携わるという重要な役割です。 10月15日には防災訓練や防災学習を行う予定でいます。 その際、ジュニア防災隊として訓練ができたら…と考えています。 『みんなが地域の力となる!!』 という校長先生の言葉を真剣に聞き、その意味をしっかり受け止めていた32名の防災隊員、立派でした。 3年 終業式&夏休み![]() ![]() 最後は、教室もピカピカにして、1学期を終えました。今日から、夏休みです!! 2学期への準備期間として、1学期の復習、家族の時間を大切にいろいろな経験ができる1ヶ月にしてください! プール開放でもみんなに会えるのを楽しみにしています。 1学期最後の給食! 7/19![]() ![]() 今日からは、しばらく給食がお休みになります。 そして、毎週土曜日18時に更新されているラジオ給食もしばらくお休みになります。 6年生は、毎日ラジオ給食を給食の時間に聞いています。 このラジオ給食では、栄養に関することだけでなく、雑学として、おやつの歴史や食べるタイミング、そして、水中毒のことなど、毎週さまざまな情報を皆さんにお届けしています。 ラジオ給食では、1学期の給食を合計して61日分を紹介しました。 これだけ、食育に関して取り組んでいる学校は他にはないと思います。(実は、毎週1本の動画を作るのに合計10時間かかっています、、。) そして、6年生に関しては、毎日ラジオ給食を聞いているので、おそらく大阪市で1番給食のことをよく分かっていると思います。 しばらく、ラジオ給食はお休みですが、筋トレ動画や、給食作ってみた動画を夏休み中にアップしようと思いますので、是非とも、お子さんと一緒に見てほしいと思います。 「ラジオ給食第19弾」
|