★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

避難訓練をしました!

今日は、大阪に台風が接近した時の避難のしかたを
みんなで確認し、練習しました。

静かに放送を聞き、すばやく町会ごとに集まることができました。
その後、安全に気をつけながら集団下校をしました。

1年生は、はじめての集団下校でしたが
6年生を中心に、他学年の子どもたちがリードしてくれたので
安心した様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の給食スタート

画像1 画像1
8月26日(金)
・ビーフカレーライス[米粉]
・野菜のピクルス
・ぶどうゼリー
・牛乳

2学期の給食が始まりました。
初日の今日は、子どもたちに大人気のカレーライスでした。
久しぶりの給食を味わって食べている姿が印象的でした。


2学期が始まりました!

今日から、2学期が始まりました。
今日の始業式は、オンラインでしました。

校長先生から、『長小 3つのパワー』について
お話がありました。

やる気『パワー』 きっちり『パワー』 にこにこ『パワー』

長橋小学校のみんなに できるようになってほしい3つの力です。

2学期は、運動会や修学旅行、民族発表会など
たくさんの行事があります。

長橋っ子のみなさん 2学期も楽しみましょう(#^^#)

画像1 画像1
画像2 画像2

夏期教育活動 (*^^*)

今日は、夏期教育活動の最終日でした。

学習の時間を使い、読書感想文に取り組む子や
社会科の調べ学習、新聞づくりに取り組む子もいました。

この6日間、自分たちで学習の計画を立てて進めました。
とても、充実した活動となりました。

明日からは、お家でも長い時間を活用して、
いろいろなことにチャレンジしてみてください☆彡


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏期教育活動 (*^^*)

今日の夏期教育活動の様子です。

大きな画用紙に『花と緑』の絵を描いていました。

1人1台端末(パソコン)を使って、国語の学習をする子どもたちもいます。

サマーフレンド以外にも、いろいろな課題に取り組んでいます(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 給食開始
時間割配布
発育二測定(1・2年生)
1/12 発育二測定(3・4年生)
ちびっこ防災プロジェクト
1/13 発育二測定(5・6年生)
C-NET
1/16 児童集会
ランランタイム
ひろげてみよう屋
GT LGBTQ+(6年生)
PTA実行委員会
1/17 登校指導
阪神淡路大震災の日
避難訓練(地震・津波)
委員会活動