1年 学習のようす
4組 国語科「書写」
書写のプリントに取り組みました。 これまで学習した「ひらがな」の筆順や形、とめ・はねなどに気をつけて、丁寧に書きました。 とても静かに集中してプリントに取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 学習のようす
5組 算数科「あわせて いくつ」
「3びきのかえると5ひきのかえるがいます。あわせてなんびきでしょう。」という問題に取り組みました。 ブロックを使って、「8ひきになる」ことがわかりました。 どのようにブロックを操作したのか友だちに説明する児童もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 学習のようす
1組 国語科「調べて書こう、わたしのレポート」
興味をもったものを詳しく調べ、レポートを書く学習をしました。 1人1台パソコンを使って、自分で決めた「興味のあるもの」を調べて、ノートに記録しました。 調べたいものを選んだ理由も合わせてノートに書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 学習のようす
2組 理科「たねをまこう」
ホウセンカの子葉を調べました。 教科書に載っている写真を見て、大きさや形、色、気づいたことをカードに記録しました。 写真をよく見て、細かいところまで観察することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 学習のようす
3組 総合的な学習「交通安全学習」
DVDを見て、通学路の大切さや安全な歩行の仕方を学びました。 道路に飛び出したり、道路の真ん中を歩いたりするのはなぜいけないのかをみんなで考えました。 交通量の多い場所を通行するときは自分の安全を守って歩行できるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |