2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

3年5組 算数科「円と球」

直線と折れ線の長さをコンパスで比べました。

動画を見て長さの比べ方を知り、実際に教科書に載っている直線に印をつけていきました。

コンパスは円を描くだけでなく、長さを測ったり比べたりするときも使えることを知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 9/28

画像1 画像1
【本日の献立】
・マーボーナス
・チンゲンサイとコーンのいためもの
・えだまめ
・ごはん
・牛乳

“畑の肉”とよばれる大豆と同じように、「えだまめ」には、体をつくるたんぱく質や血になる鉄、骨を丈夫にするカルシウムなどの栄養素が含まれています。

また、大豆には少ないカロテン(ビタミンA)やビタミンCもふくまれ、体の調子を整えます。

2年4組 国語科「絵を見てお話をかこう」

「一緒に遊んでいたくまときつねがお家に帰ろうとしましたが、帰り道にある橋が壊れていました。(空白の場面があって、)その後、くまときつねは無事に帰りました。」

というお話の空白の場面を考えました。

自分たちで協力して川を渡ったり、ほかの動物に助けてもらったりして、無事に帰ることができるストーリーを考えました。

想像力を膨らませてお話をつなげることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 図画工作科「自分の顔」

印刷された顔写真と版画板の間に、トレーシングペーパーを挟んで自分の顔の写し取りをしました。

輪郭が版画板に写っているかを確認しながら作業を進めました。

目や鼻、口、耳などの顔のパーツを力強くなぞって、版画板に写し取ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 「閉会式・応援合戦」 その1

今日の「運動会」の全体練習では、「閉会式」と「応援合戦」の練習をしました。

閉会式の隊形に並ぶために全学年が児童席から入場します。

昨日よりもスムーズに並んで入場することができました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連