5年3組 理科「雲と天気の変化」
1日の雲の様子を写真で撮り、色や大きさ、形などをくわしく観察しました。
朝・昼・夕で雲の形や色は変化することに気づくことができました。 分かったことは、記録カードに記録しました。 お子さんが撮った写真を印刷するなどして協力してくださった保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。 うめのみタイム 「秋の絵をかこう」
前回のうめのみタイムで作った折り染めが乾いたので、ラミネートしてクリアファイルを作りました。
きれいな模様のクリアファイルができました。 また、画用紙に「秋の絵」を描きました。 秋の虫や紅葉など、秋を連想させるものを自由に描きました。クレパスで力強く色を塗りこんで、秋らしい絵をたくさん描くことができました。 1年2組 音楽科「ひのまる」
鍵盤ハーモニカを使って「ひのまる」という曲を演奏しました。
隣の席の友だちと、指使いがあっているか確かめながら練習しました。 「先生最後までひけたよ」 「完璧にいけた!」 「ここ難しい・・・」 と最後まで間違えないように演奏しようと頑張りました。 給食 9/21・焼きそば ・オクラの甘酢あえ ・ぶどう(巨峰) ・黒糖パン(小) ・牛乳 「ぶどう」は、外国ではワインの材料として作られているものが多いです。 イタリア、フランス、スペイン、アメリカなどで多く作られています。 日本では、山梨県や長野県で多く作られています。 生で食べるための種類としては、本日の「巨峰」のほかにデラウェア、ピオーネ、マスカット、ベリーA、シャインマスカットなどがあります。 6年 体育科「リレー」
運動会の競技「リレー」の練習をしました。
第1走者は「よーい、ドン!」の合図で勢いよく走りだし、それ以降の走者は、 「ゴーゴー」 「行けっ!」 などの声をかけながらスムーズにバトンパスをすることができました。 最高学年として、下級生にかっこいい姿を見せてくれることを期待しています。 |